☆ 官 邸  日 記 ☆ ― Prime Minister Of Japan’s Diary ? ―
2005-01-27
 
【平成17年1月26日(水)】
【午前】8時35分、公邸発。48分、官邸着。52分、山崎正昭官房副長官。9時56分、官邸発。57分、国会着。58分、参議院議長応接室。10時1分、参議院本会議開会。11時36分、参議院本会議休憩。38分、国会発。39分、官邸着。

【午後】12時57分、官邸発。58分、国会着。59分、参議院本会議場。1時1分、参議院本会議再開。3時3分、参議院本会議散会。15分、衆議院予算委員会開会。19分、衆議院予算委員会散会。23分、参議院予算委開会。26分、参議院予算委員会散会。28分、国会発。30分、官邸着。4時、松岡利勝、近藤基彦両自民党衆議院議員。30分、橋本元一NHK会長。45分、谷内正太郎外務事務次官。海老原紳官房副長官補同席。5時10分、竹中平蔵郵政民営化担当相。30分、佐々江賢一郎 外務省アジア大洋州局長。6時5分、中川昭一経済産業相、石毛博行経済産業省製造産業局長。39分、報道各社インタビュー。43分、官邸発。57分、東京・銀座の日本料理店「吉兆」着。ベーカー駐日米大使夫妻と会食。町村信孝外相同席。9時27分、「吉兆」発。41分、公邸着。



 ― ☆ ☆ ★ ☆ ☆ ―


「本会議質疑と委員会質疑は違う、理解してない人が多い !!」とお怒りの総理。

「委員会は一問一答、本会議は全議員出席で党なり自分の意見を述べる。違い認識すべき・・・・。」と暗に民主党批判。

衆議院本会議 代表質問で岡田克也民主党代表の再質問に対する総理再答弁が不誠実だとして戦後初となる野党、民主党議員が全員退席し、自民党内から再質問規定見直し論(質問数制限等)が急浮上。

衆院議院運営委員会理事会では「9項目も質問されては、メモも取れない。」と与党理事。

野党側は「総理は再質問にきちんと答えるべき。」と与党提示の「再質問は3項目限度」案 拒否。

「見直し協議せず。」と鉢呂吉雄 民主党国対委員長。

「議会制民主主義を破壊するもの !!」と民主党役員会で総理答弁への非難続出。

この日、衆議院本会議では野田佳彦 民主党「次の内閣」財務相は、自分の質問時間にもかかわらず議席を立たず抗議姿勢、やっと議長に促されて質問に立つ。

与野党ともチョット、大人気ないような・・・・・・・。

総理、こんな通常国会 本会議で『 イインカイ ?! 』

Comments: コメントを投稿

<< Home

Powered by Blogger